【デレステ】オルゴールの小箱開催!効率の良い攻略方法(全スコアランク考慮)【アタポン6回目】
2016/02/19
今回の「オルゴールの小箱」は、「アタシポンコツアンドロイド」と同じ形式のイベントです。
アタポン形式でのイベントは今回で6回目で、予想通りの「オルゴールの小箱」でした。
次のアタポンイベントは「絶対特権主張しますっ!」ですね(・∀・)とときんがランキング報酬で高森さんが達成報酬、そしてキノコがSSRでガチャに追加と予想…!
今回も前回から変更のあった要素はないので、前回からプレイしている人は特に注意しなくても良さそうです。
今回もイベントの紹介をしてから、効率の良い攻略方法を紹介します!
同形式のイベントが何度か開催されているので「アタポン」「デレステ」の他の記事もご覧下さい!
すぐに攻略方法を確認したい人は「効率の良いイベントの攻略方法」←から飛ばせます。
スポンサーリンク
イベント予告
ボイス付きのイベント告知が今回もありました!
予告1の子がイベントトップを飾ってランキング報酬になります。予告2の子は達成報酬になります。
予告1(アナスタシア)
みなはん、こんにちは。
アナスタシアです。
ファンのみんなに、私たちの歌、聞いてもらえること、うれしく思います。
その日が来るの、楽しみですね。
イベント『オルゴールの小箱』近日開催、です。
『君のもとへ、駈け出してもいいかな?』
予告2(白坂小梅)
白坂小梅、だよ。
私、恋の歌は、まだ、よくわからなくて……。
みんなと、たくさんレッスンしたの。
そう、レッスン中に不思議なこともあって……ふふふ。
その話は、また今度、ね。
イベント『オルゴールの小箱』近日開催、だよ。
『こんな自分を、誰も知らない』
イベントの詳細
まず開催期間は、「2016/2/18 15:00 ~ 2/25 20:59」の8日間です。前回と同じ日数です。
今回のイベント最終日は木曜日です。
豪華な報酬
今回の目玉の豪華報酬はイベント限定のSRアイドル「白坂小梅」と「アナスタシア」です!
他にはイベント限定のルームアイテム、スタージュエル、トレーナーチケット、特訓アイテム等が貰えます。
[オルゴールの小箱]白坂小梅
ステータスはボーカル寄りで、センター効果はライフ20%アップ。特技は珍しい回復。
こちらはイベントpt達成報酬で10,000ptと、15,000pt達成で手に入ります。
私は無課金ユーザーで、そこそこにスタミナも溢れさせていますが、開催期間がそこそこにあれば、2枚取りは余裕で達成出来てました。
- アタシポンコツアンドロイド結果:25,548pt(11日)
- Nation Blue結果:22,587pt(9日)
- Orange Sapphire結果:17,466pt(7日)
- Snow Wings結果:25,572pt(10日)
- パステルピンクな恋結果:19,087pt(8日)
なので、普通にプレイしていれば1枚取りは達成出来ると思います。
今回も8日間なので、2枚取りはちょっと頑張らないとです!
[オルゴールの小箱]アナスタシア
ステータスはボーカル特化で、センター効果はボーカル60%アップ。特技はCOMBOボーナスアップ。
こちらはイベントptランキング報酬で、10万位以内に入賞で1枚貰えます。
5万位以内で2枚、更に上位だとスターランクが高い状態で貰えます。
前イベントの私の成績です。
- アタシポンコツアンドロイドの結果:78,660位
- Nation Blueの結果:81,360位
- Orange Sapphire結果:37,130位
- Snow Wings結果:20,602位
- パステルピンクな恋結果:27,205位
無課金でも少し頑張れば10万位に食い込めます。
プレイ人数が徐々に減っていってる感じなので、10万位に入る難易度はだいぶ下がってきています。
ゲーム内容
通常楽曲をプレイすると「ネジマキー」と「イベントpt」が獲得できます。
この時、貰えるネジマキーの数は、スタミナ消費量とSCOREランクによってのみ変化します。コンボ数は評価されません。
スタミナではなく、手に入れた「ネジマキー」を消費してイベント楽曲をプレイします。
ランキング入賞目指して頑張りましょう!
イベント限定のストーリー「スペシャルコミュ」
イベント楽曲にまつわる限定のストーリーも用意されています!
今回のイベント「オルゴールの小箱」は、クールの5人「川島瑞樹、白坂小梅、神谷奈緒、北条加蓮、アナスタシア」によるカバー曲中心のミニアルバム「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cool jewelries! 002」に含まれるオリジナル楽曲の名前です。
その当時はユニット名は無かったはずですが、今回のイベントでユニット名を決めたり、色々とオリジナルのストーリーが楽しめます。
今回は『Caskets』に決定しました。小箱という意味で、主に宝石や貴重品を入れるものです。
今回も好きな子が多いので嬉しい限り( ´∀`)
全5話構成で10,000ポイント(1枚目の限定SRアイドルが貰えるポイント)で全て開放されます。
各話の開放でジュエルストーンが50個貰えるので、全話開放の10,000pt目指して頑張りましょう!
イベント終了後にもエンディングとして1話追加されます。
効率の良いイベントの攻略方法
方法と言うか、データをまとめたので、自分に合う最適な楽曲を選んでプレイしましょう。というものです。
注意
前回のイベントから通常楽曲のスタミナ消費が2倍に変更できるようになりました。
ここで2倍を選択することによって増えるのは、イベントアイテム(ネジマキー)のみです!
貰える経験値や親愛度などが増えないのは予想がつくと思いますが、イベントアイテム(ネジマキー)を獲得した分貰えていたイベントptが2倍になることはありません。
結構効いてくるので、注意しましょう!
通常ライブで取得出来るイベントアイテムの効率UP
まずは消費スタミナ毎に獲得できるイベントアイテム(ネジマキー)の数です。一応レベルアップしそうな時に調整しやすいように経験値も載せてます。
色の塗り分けは似たような効率で分けています。
効率が良い方から、「緑>青>黄>オレンジ>ピンク>赤」の順です。
効率の数値はこっち。
イベントアイテムの獲得数は、基本的に消費スタミナが多く、ランクが高い方が効率が良いようになっています。
経験値効率は、逆に消費スタミナが少ない方が良い傾向があります。
Aランクを取ってしまう様であれば、少しレベルを落としてSランクを取った方が、イベントの効率が上がる可能性が高いです。
イベントライブで取得できるイベントptの効率UP
次はイベントアイテム(ネジマキー)を消費してプレイするイベントライブで、取得できるイベントのポイントです。
イベント後半から消費アイテム数を2倍・4倍に選択出来るようになると思います。これによって獲得出来るポイントは同じように2倍・4倍になるだけなので、イベントポイントの効率は変わりません。経験値は増えないので、時間がない時以外は頑張って1倍でプレイした方が良いです。
こちらも同じように効率に合わせて色分けしています。
効率が良い方から、「緑>青>黄>オレンジ>ピンク>赤」の順です。
効率の数値はこっち。
こちらも通常ライブと同じように、消費アイテム数が多く難易度の高い曲程、効率が良いようになっています。
そして経験値効率は、消費アイテム数が多い方が悪いです。
というわけで、イベントライブの効率の良いプレイは、なるべく高い難易度で高ランクが取れる楽曲をプレイするということです。
表を見て自分が効率よくプレイできそうな楽曲でプレイしてみてください。
ランキングのボーダー推移に注意を!
イベント終了間際に殆どの人がラストスパートをかけることは、お察しの通りだと思いますが、最後の数時間の増分が続くと予想していると痛い目を見ます!
過去のポイントの推移は大体同じ感じで、最後の1時間が特に大変なことになってますΣ(・∀・;)
※このグラフはパステルピンクな恋のもの。
過去の結果を知っておけば、大体の予想は付けられると思います。直近のイベントのものだけでも確認してみて下さい。
後で泣くことが無いよう、多少の余裕を持って報酬を狙っていきましょう…!
明日あたりにボーダー予測の記事も書く予定なので、少しお待ち下さい(;・∀・)
2016/2/19追記:書きました!
【デレステ】オルゴールの小箱 ボーダー予測と推移
終わりに
予想通り、今回もアタポン形式でした。
特に書くことが無くなってきた(´・ω・`)
でもボーダー予測を前回のLIVE Grooveから記事にすることにしたので、今回のアタポンでのボーダー予測は初めて書きます。
ちょっと過去のデータまとめたりするので少し時間かかるかもしれませんが、明日中には出せると思います!たぶん!
スクフェスとガルフレ音ゲーの方はログインゲーになりそうなので、しばらくゲーム以外の作業が捗りそうです。
デレステは今回もスタミナあまり溢れさせない程度に頑張ります!
それでは。