【WordPressプラグイン】会話をLINEの様なチャット形式で表示!全種サンプルと使い方【Speech Bubble】
2015/12/03
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
Warning: Use of undefined constant i - assumed 'i' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/c0127342/public_html/hapisupu.com/wp/wp-content/plugins/speech-bubble/classes/SnbSpeechBubble.php on line 368
スポンサーリンク
Speech Bubbleの魅力
日本製
作者様のサイトはこちらです。
使用方法は……説明しなくて……いいってことだよね……?
表示タイプが9種類ある
1. std
みんな!ファイトだよ!
2. fb
3. fb-flat
4. ln
5. ln-flat
6. pink
7. rtail
8. drop
9. think
って、これ喋れてないにゃ~!酷いにゃ~!
凛ちゃんすまぬ…!最後そんなことになると思って無かったんだ…。
いかがでしたか?まずは魅力をお伝えしました!是非使ってみたい!思って頂けたら嬉しいです。
あと自分用に全パターンの一覧が欲しかったので用意した感じですw
導入方法
それではインストールの方法。
これは公式に登録されているプラグインなので、管理画面の「プラグイン」→「新規追加」から「Speech Bubble」を検索して「今すぐインストール」をクリックしましょう。
「プラグインを有効化」をクリックして完了。
使い方と開発者向け情報
2種類方法が用意されています。
基本的な使い方
1番簡単な方法は、以下のようなショートコードを貼り付けます。
[speech_bubble type="std" subtype="L1" icon="1.jpg" name="Aさん" ]セリフ[/speech_bubble]
type
吹き出しのタイプで先ほど上げた9つのうち、表示したい見た目のものを「std, fb, fb-flat, ln, ln-flat, pink, rtail, drop, think」から選択します。
デフォルトは「std」。
subtype
これは4種類あって、指定の仕方はそれぞれ3種類あります。
覚えやすいものを、覚えると良いと思います。大文字と小文字は区別されるので注意して下さい。
デフォルトは「L1」。
icon
画像ファイルの指定。デフォルトは「1.jpg」。
[speech_bubble type="ln" subtype="L1" icon="1.jpg" name="1.jpgさん" ]私デフォルトの「1.jpg」です。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln" subtype="R1" icon="2.jpg" name="2.jpgさん" ]「1.jpg」以外で唯一最初から内蔵されている「2.jpg」です。[/speech_bubble]
iconに画像のURL「https://hapisupu.com/○○.jpg」などを指定することは出来ません!
この2つ以外の画像を使いたい場合は、プラグインのディレクトリにファイルを転送する必要があります。
「wp-content/plugins/speech-bubble/img/」に、FTPなどで使いたい画像ファイルを配置しましょう。
name
名前として表示されているものです。デフォルトは「no name」。
表示したくない時は空文字「” or ””」にしましょう。
( ー`дー´)キリッ
セリフ
ショートコードのタグに挟まれた部分がセリフになります。
何もない場合は無視されて何も表示されません。スペースは表示されます。
なので、セリフだけが必須パラメータになります。
iconにURL指定できるようにする方法
115行目くらいにある、この部分を。
$sb_icon_path = plugins_url( self::PLUGIN_FOLDER_PATH_IMG . $user_icon );
こうします。
// URLでない場合だけプラグイン以下の画像を使用する if ( strpos( $user_icon, '://' ) === FALSE) { $sb_icon_path = plugins_url( self::PLUGIN_FOLDER_PATH_IMG . $user_icon ); } else { $sb_icon_path = $user_icon; }
これで、URLを指定してもアイコンを表示できるようになります。
プラグインの更新はバックアップを取ってから!
最初私はプラグインの更新の仕組みを知らずに、プラグインに手を入れた状態でいきなり更新したことがありました。
見事に綺麗な状態のプラグインに置き換わりました(;´Д`)
これはWordPress本体、テーマにも同じことが言えるので、気をつけましょう!ばっさりいかれますw
自分で追加した画像が消えたり、手を入れてURL使えるようにした変更も失われます!
高度な使い方
簡単な方法の他に、ちょっと難しい高度な方法もありました。
でも不具合をいくつか含んでいるので、気をつけて下さい(´・ω・`)詳しく知りたい人以外は、ここは読み飛ばして下さい。
どんなものかというと、あらかじめ登場人物や表示方法の設定を登録した上で、セリフを連ねていくというもの。
登場人物が少なくて単調な会話が繰り返される時に効果を発揮しそうです。
ショートコードの書き方はこう。
[speech_bubble_preset] {sb_id=matyanu: type=fb-flat, subtype=R1, icon=matyanu.jpg, name=まちゃぬ} {sb_id=anzu: type=fb-flat, subtype=L1, icon=anzu.jpg, name=双葉杏} {SPEECH_BUBBLE_DELIMITER} [speech_bubble_id sb_id=matyanu ]これが高度な方法の使い方だ!どうだ!凄いだろ! [/speech_bubble_id] [speech_bubble_id sb_id=anzu]へぇ~すごいね。ねぇ、もう帰っていい?[/speech_bubble_id] [speech_bubble_id sb_id=matyanu]飴あげるから…。もうちょっと付き合って下さい…。[/speech_bubble_id] [speech_bubble_id sb_id=anzu]しょうがないな~。飴うま~。[/speech_bubble_id] [/speech_bubble_preset]
これで、こうなる。
不具合の内容
- 「shortcode_speech_bubble_preset」内で$contentを返さずに、echoして抜けるせいで、記事の先頭に全て吐き出される。
- $typeの抜き出し関数の「get_sb_arguments_type」で正規表現内に「-」が含まれてないので、flat系を指定するとスタイルかからなくなる。
一応この2つ直せば正しく動くと思います。多分…。一応修正した上で、上のコードを実行しています。
感想としては、一度「speech_bubble_preset」から抜けると設定した内容覚えてないのと、デリミタに「:」使ってるおかげでiconにURL突っ込めないのが辛い感じ…。
謝辞
アイコン使わせてもらいました!ミニキャラ大好きなので見てるだけで幸せになれる(^q^)
終わりに
実はこのプラグインは随分前から知っていたんですが、この形式で記事を書くことはないだろうとスルーしていました。
それが何で今になって入れようと思ったかと言うと、会話形式で記事を書くサイトを、新たに作ろうとしているからなんです( ・`ω・´)
サイトで取り扱う内容はプログラミング講座を予定しています。
当サイト「はぴすぷ」で扱っているWordPress系の記事は変わらず、こちらで書き続けます。新しいサイトではPHPやMySQL、JavaScriptといった基礎部分を扱おうと思っています。また、開設したら案内します!
とりあえず会話するキャラが必要なので、ちこさんに相談しました。
キャラのイラストは何とかちこさんに頼めそう!良かった!
ちこさんの紹介記事はこちら。
pixiv埋め込みタグの使い方とサンプル。かわいいイラストの依頼ならこの人に!
まずはキャラ設定とか色々考えないといけないですね!
いつかはぴすぷにも出張させる予定なのでお楽しみに!
それでは。