はぴすぷ

【無料】たった1分で試験開始!? Google Analytics個人認定資格を受けてみた!対策とおすすめの勉強方法

      2015/11/15

今日は前から興味のあった、Google Analytics個人認定資格(GAIQ)を受けてみました!

きっと面倒臭い手続きを踏んで、ようやく受けられるようになるんだろうと、なかなか手を出せずにいました。

しかし、今日実際に受けてみると、手順は簡単で、たった1分で試験を受けられることが分かりました!

スポンサーリンク

Google Analytics個人認定資格(GAIQ)とは?

 Googleによる、「Google アナリティクス」の習熟度を認定する個人向けの資格です。

特徴

  • 受験料は無料
  • Webブラウザで試験を行う
  • どこからでも、好きな時間に受けられる
  • 有効期限は合格後18か月(1年半)
  • 再試験は1週間あければ可能
  • 試験問題は70問で選択式(2〜5択程度)
  • 正答率80%以上で合格
  • 試験時間は90分間
  • 試験結果は試験終了後に即時
  • Google 発行の個人認定証を提示してアピール出来る

有効期限があるので、1回合格したらずっとアピール出来るわけではないですが、無料で何度でも受けられるのでおすすめの資格です。

Google 発行の資格を持ってるなんて、かなりのステータスじゃないでしょうか?Web系の会社への就職活動や、コンサルをする時の説得力向上にも役立つのではないかと思います。

Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)のよくある質問

受験方法

それでは1分で試験を開始できる程、簡単な試験を受けるまでの手続きの方法です!

まず「Google Partners」にアクセスします。

右上の方にある「広告代理店の皆様はこちら」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 10.49.33

次に「Google Partners プログラムに参加」というボタンをクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 10.58.59

右上の方に利用規約が出てくるので、「利用規約を読み、同意しました」にチェックを入れて「次のステップ」をクリック。(ちゃんと読みましょう)

スクリーンショット 2015-11-07 10.59.37

メールを受け取るかを答えて「申し込む」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 11.06.55

Google Partners プログラムから掲載結果についての提案、分析情報、プロモーションなどのメールを受け取る」は、無料セミナーの案内や、お得な情報も受け取れたりするので、「はい」を選択することをお勧めします。

Google Partners」への申し込みが完了して、概要画面が表示されるので、左側の「認定資格」にある「Analytics」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 11.09.19

試験を受ける」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 11.41.13

アカウントの認証画面が出るので、「ログイン」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 11.41.30

今すぐ試験を始める」をクリック。

スクリーンショット 2015-11-07 11.41.42

たったこれだけです!

受験した結果

とりあえず、何の対策もせずどんな感じなのかなと、受けてみた結果です。

試験結果

駄目でしたww でもそこそこ取れてますw

受験した感想

普段Google Analyticsをかなり使い込んでいる人でないと、何もせずに一発合格は難しいかな?という感じの難易度です。

時間は90分与えられていますが、もの凄いゆっくり考えても30分程余りました。

私のGoogle Analyticsの習熟度

私はGoogle Analyticsを使い始めて3ヶ月程で、毎日数分、月に2回くらい2〜3時間あれこれ遊んで試してみたりする程度で、本格的な使い方はまだまだ分かっていません。

数日前にようやくセグメントの使い方を覚えましたw

次はコンバージョンの設定方法を覚えてみようかな?という感じです。

分かった問題

確実にコレだ!と自信をもって選べた問題は、全体の2割程度でした。

「基本的な単語の説明」「これを確認したい時は、何を確認したら良い?」というような問題は、少し使っている人には、大体は分かるのかなと思います。

分からなかった問題

全体の4割程度が「ナニソレイミワカンナイ」ッて感じでした。


POSシステム、eコマース、コンバージョン、タグマネージャ、インテリジェンス、アノテーション、キャンペーン、AdWords、ディメンション、線形アトリビューションモデル、ゴールフローレポート、利用規約・ポリシー。

この辺りの単語が出てきた問題はお手上げ\(^o^)/

選択問題なので、「これはない!」という感じで、ある程度は絞れますが、予備知識なしだと厳しいものがあります。

全体を通して

アクセス解析の本来の目的は、コンバージョン(目標の達成)を得る為に行うものであるはずなので、コンバージョンに関する問題がかなり多い印象を受けました。数えてみると70問中の15問が、コンバージョンについての問題だったので、全体の21%にもなります。

また、AdWordsやキャンペーン、eコマースなどが9問(13%)と広告やECなどについても多く出題されていたので、ビジネス用途で使用していない人には馴染みのない言葉を目にする事になると思います。

ただ、全く知らないことであっても、少し勉強すれば分かりそうな内容ではあるので、取得難易度はかなり優しいかなと思います。

おすすめの試験対策

一度試しに受けてみる

出題傾向が分かるので、まずは1度受けてみましょう。

その時、試験問題を復習できるように、スクリーンショットを取れるようにしてから受験するようにしましょう!

手に入れた過去問70問を確実に正解出来るように調べます。

そこまで問題数が多く用意されていないので、これをするだけでも2回目以降、合格出来る可能性は格段に上がります。

ほぼ8割くらい同じ問題が出ます!

こんな問題です。難しい問題をピックアップしたので是非覚えておきましょう!
【Google Analytics】個人認定資格の問題と解答10選!①解説付き【GAIQ】

アナリティクス アカデミーでの学習

スクリーンショット 2015-11-08 5.41.19

試験範囲の勉強をするのに一番おすすめなのは「アナリティクス アカデミー」にある動画を確認して、理解度テストを受けることです。

以前は英語のページしか用意されていなかったそうですが、「デジタルアナリティクスの基礎」については完全に日本語対応されていました。

動画は外人さんが英語で話しますが、日本語字幕で見れるので問題ありません。

こんな感じの動画です。

ここで受けられる理解度テストは、実際に出題される試験問題とほぼ同じような内容でした。なので、一通りこちらのテストも正解できるようになれば、ほぼ確実に合格出来るようになることでしょう。

Googleアナリティクスプラットフォームの原則」は日本語化されていないのでブラウザの翻訳機能に頼るといいと思います…!

学習ガイド

スクリーンショット 2015-11-08 5.42.29

アナリティクス ヘルプにある、「Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)学習ガイド」を利用するのも良いと思います。

こちらはテキストベースなので、イメージがわきにくいですが、動画を視聴出来ない環境であれば、役に立ちます。基本的に「アナリティクス アカデミー」と同じ内容を取り扱っています。

対策本に頼る

最短で確実に取りに行くなら頼ってしまいましょう!

終わりに

まさか、こんなに簡単に試験を受けることが出来るとは思いませんでした。

学習方法についても、公式から素晴らしい学習ページが用意されているので、「Google Analytics」を利用している人は是非、活用しましょう!

試験も無料で、すぐに受けられるので、腕試しに試してみることをおすすめします!

合格したら( ・´ー・`)ドヤれますよw

というわけで、来週の再試験に向けてちょっとずつ勉強しますw

来週の土曜に「合格しました」報告出来るよう頑張ります!

2015/11/15追記:合格しました!
【Google Analytics】個人認定資格に合格!4時間も勉強したら余裕じゃね?【GAIQ】

それでは!

 - Google Analytics, Webサービス ,