【WireShark】Windows 8.1へのインストールはトラブルだらけ!解決方法はコレだ!
2015/10/06
最近、iPhoneでデレステをプレイしていると、Wi-Fiがプチプチ切れてどうしたものかと困っていました。
一応色々と対策して解決はしたんですが、もしかしたら無線LANが無断で使用されていたんじゃないかなという疑問がありました。
そこで、おかしな通信内容がないか確認する為に、WireSharkで確認しようと思ったわけです。
パパっとインストールを済ませるつもりが、トラブル続きでえらく手間取りました。
他にも困る人がいるだろうと思ったので、解決方法を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
問題のあった箇所と対処法
まずそのままインストールしていると、「WireShark」で利用する付属ソフトウェア「WinPcap」のインストールがうまくいかないと思います。
古いバージョン?によるエラー
以下のエラーが出て、インストールが中止されてしまいます。
A previous version of WinPcap has been detected on this system and cannot be removed because in use by another application.
Please close all the WinPcap-based applications and run the installer again.This installation will now abort.
他のアプリで旧バージョンのWinPcap使ってるから、全部閉じてもっかいインストーラー起動してね。
ってことみたいだけど、ほぼ全部のアプリを閉じてもうまくいかない。
検索して解決策を見つける。
Win Pcap インストールできない
[Solved] – WinPCap 4.12 install error
理由はよく分からないが、以下の2つのファイルが邪魔だということ。
C:\Windows\SysWOW64\wpcap.dll
C:\Windows\SysWOW64\packet.dll
削除してしまっても問題ないと思いますが、「wpcap.dll.old」「packet.dll.old」みたいにリネームして残しておくことをおすすめしています。
このディレクトリはかなりファイルがあるので探すのが大変です。検索するか、先頭何文字かをキーボードで入力して対象ファイルまで飛びましょう。
素直に従ってリネームします。管理者権限が必要で「ファイル アクセスの拒否」とか出てきますが「続行」をクリックして変更します。
packet.dllは先頭が大文字になってました。
これで最初のエラーは通過しました。
しかしまだ終わらない!
NPF driverでエラー
今度は違うエラーが出ました。
An error occurred while installing the NPF driver (0×00000430).
Please contact the WinPcap Team
<winpcap-team@winpcap.org> including the file c:\Program Files\WinPcap\install.log.The installation will now continue anyway.
NPF driverのインストールでエラーがあったから、インストールログを含めてメールしてね。とのこと。
ログの中身はこんな感じ
WinPcap 4.1.0.2980 Installation LOG
—————————————————–
Debug Information
Operating system detected on registry: Unknown – AMD64
True operating system (kernel.dll): Unknown – AMD64
npptools.dll present on the system: false
netnm.inf present on the system: false
nmnt.sys present on the system: falseEnd of log
—————————————————–
ログ見ても分からんのじゃね(´・ω・`)とまた解決策をあさる。
それっぽいこと書いてたけど以下では解決せず。でも糸口は見つかった。
WinPcap 4.12 -> WinPcap 4.13アップグレード不可
An error occurred while installing the NPF driver (0x00000430).
セキュリティソフトがインストールの邪魔をしてるから、一旦セキュリティソフトを無効にするか、それが出来ないならセーフモードでやってねと。
そもそも私のPCにセキュリティソフト入れてない…。
というわけでセーフモードで試してみる。
この方法では解決しないので、以下で行なう作業はしなくて大丈夫です。
「Winキー」+「R」で「ファイルを指定して実行」を起動して「msconfig」と入力して「OK」。
システム構成のブートタブでセーフモードにチェックしてOK。
変更を有効にするためには、再起動が必要というダイアログが出るので「再起動」をクリック。
セーフモードで立ち上がる。
そしてインストールしようとしたら…。またエラーが…。
Windows 8.1をサポートしていないというエラー
ななななんだってー!
セーフモードでインストールしようとしたら、衝撃的なことを言われる。
This version of Windows is not supported by WinPcap 4.1.3.
The installation will be aborted.
え…。まさか使えないの?と思って調べてみると解決策がありました!
Windows 8でWiresharkを使う(WinPcapのインストール対策)
Installing WIRESHARK/WinPCap on Windows 8 RTM
どうやら、インストーラーのプロパティで互換性をWindows 7に合わせれば動くようになるそう。
というわけで、右クリ→プロパティ→「互換性」タブから互換モードを設定します。
「管理者としてこのプログラムを実行する」にもチェック入れたら良いかもと書いていましたが、私はチェックしなくても問題ありませんでした。
インストーラーに互換性のプロパティを設定してから実行したら、無事にインストールを完了できました!
まとめ
Windows 8.1でWireShark 1.12.7(+WinPcap 4.1.3)をインストールするには以下の2つを行う必要がある。
- 以下の2ファイルをリネームか削除。
C:\Windows\SysWOW64\wpcap.dll
C:\Windows\SysWOW64\Packet.dll - インストーラーにWindows 7の互換性プロパティを付ける。
終わりに
WindowsとWireSharkのバージョンの組み合わせによって微妙に違ってくるんですね。でも、ちゃんと動くようになったので良かったです( ´∀`)
そんな中、Windows 10に上げようぜ!って起動する度に案内されているので、そろそろアップデートしようかなと思っています。
もしかしたら、Windows 10ではまた違うエラーが出るかもしれないですねw
アップデートが完了したら、WireSharkをインストールし直して検証してみます。
次はWireSharkのインストール手順と、簡単な使い方でも書こうかなと思います。
それでは。