はぴすぷ

農家の息子?がおすすめする「腐りかけバナナ」の美味しい食べ方

      2015/09/01

IMG_5462_R

なんということでしょう。このシリーズ続いてしまいました∑(゚д゚lll)ガーン

原因となった記事:農家の息子?がおすすめするトウモロコシの美味しい食べ方

毎日更新の目標達成する為に、単にタイトル考えてる時間が無かっただけですw

現在23時。果たして1時間以内に書き上げられるか!

というわけで、腐りかけのバナナのお話。

皆さんはバナナ好きですか?

私は大好きです。多い時は月に30本くらい食べてると思います。ほぼ毎日ですねw

何よりお安いので重宝しています。

そんなバナナなんですが、買ったはいいけど食べる気にならなくて、気づいたら黒くなってきてどうしよう…。ってことにも、たまにはなりますよね。

スポンサーリンク

腐りかけのバナナの美味しい食べ方

黒い点々が広がってきた程度であれば、そのまま食べてもいいんですが、それに加えて傷が付いていたり、ぶつけたりした部分が傷んで、中も黒ずんでいたりすると、ちょっと嫌ですよね。

IMG_5464_R

普通のおすすめ方法

そういう時におすすめなのが、ジュースにすることなんですが、これはミキサーを持っている人や、一度に食べられる量のバナナしか残っていない場合です。

ハニースポット(黒い点々)が多くなっているようなバナナの場合、甘みが強くなっているので砂糖がなくても十分甘くて美味しいジュースに仕上がります。

もっと甘いほうが良い!という場合は砂糖を足しましょう(´・ω・`)

バナナと牛乳の比率は、バナナ1本(100g)に対して、牛乳150mlくらいです。

農家の息子?がおすすめする方法

それはバナナを薄く(5mmくらい)切って、冷凍してから食べる方法です!

特に夏場には最高のデザートです( ・`д・´)

IMG_5465_R

ラップを敷いた上に並べて、包んで冷凍庫に入れるだけ!

完成したものがこちら。

IMG_5466_R

多少傷んで黒くなっていた部分もそんなに気になりません。

このまま食べても十分に美味しいのですが、ヨーグルトの中に入れたり、バナナジュースを作る時に混ぜるのもおすすめです。

甘さが増しているのと、冷たさが加わってとても美味しく食べられます。

混ぜて食べなくても、一緒に食べるとかでもいい感じです。

IMG_5487

\アッカリーン/

ちょっと手間はかかりますが、それだけの価値はあると思います!

最初から「おつとめ品」を買うのもあり

今回写真を撮るのに使ったバナナですが、実は「おつとめ品」です。68円です。

IMG_5461_R

そもそもお安いバナナが売ってたら、それを冷凍して保存してしまえばいいじゃない!ということです。

食べるのを忘れたり、気がのらなかったりで、古くなってしまうこともありますが、特にそのまま剥いて食べたいというのが無ければ、「おつとめ品」を狙ったほうが経済的です。

その日の内であれば、そのまま剥いても食べれるので、残った分だけ冷凍とかにしちゃいましょう。

おまけ

私はバナナが冷凍保存可能だというのを、初めて知ったのは9年前の2006年のことでした。

その時は物価も多少安かったのもあったというのもありますが、どういうわけか下の画像のような大量のバナナが付いた房が、200円くらいで売っている店がありました。

これはお買い得すぎる!と見つけたら買っていたわけなんですが、小分けにして袋に入れるとか、宙に浮くように吊るして保存したりしてはみるものの、やはり一人暮らしでは消化しきれない。

そういうことを友達に相談してみたら、冷凍バナナにしたらいいよ!とアドバイスを貰いました。

へぇ〜冷凍できるんだ。と驚きながら半信半疑でやってみたんですね。

当時mixiに日記書いてたので、その時の日記を、そのまま引用しようかと思ったけど恥ずかしいので画像だけ持ってきました(・∀・;)

冷凍バナナ1

冷凍バナナって聞いたら、そりゃもちろん冷凍庫にそのままバナナ突っ込むでしょう。そして、いつものように皮を剥こうと思ってもご覧の通りです。

これ絶対包丁はいらないよな…。と思って当時、筋肉ムキムキだった私は手で半分に割ることにしました。(現在はぷよぷよボディです)

冷凍バナナ2

パキンッ!!!と、かなり大きい音と共にバナナ割れる。しかし剝けない…。

諦めてしばらく放置してから食べてみたんですが、イマイチでコレはないわーという日記を書いていました。

コレに対するマイミクの反応も「バナナ凍らすとかないわw」とか「チャレンジャーやな!」とかそういう感じで、全く浸透してない様子。

おすすめしてくれた当人からは、「皮剥いてから凍らせよw」とコメントがきて、別でSkypeで剥いた後に適当な大きさに割ってジップロックとかに入れて保存したら良いよ!と補足を受けました。

そしてリベンジして出来上がったものがこちら。

冷凍バナナ3

ありかもしれない(*゚∀゚)

そして試行錯誤を繰り返した結果、手間はかかるけど5mmくらいにカットする今の形に落ち着きました。

終わりに

画像の加工とかしてたら時間が無くなってしまいました\(^o^)/

後で加筆すると思います!タイムリミットなので一旦ここまで!

ちょっと加筆しました。シレッと直しておこうかと思いましたが、一応残しておきます。1時間で1記事書きあげられる能力が欲しいです(´・ω・`)

というわけで、「冷凍バナナ」すごくおすすめです。

え?「冷凍バナナ」は常識?

いや、きっと知らない人は多いはず!

それではまた、次の「農家の息子?がおすすめする美味しい食べ方」シリーズで!(本当に続くかもしれません)

 - ライフ, 飲食