なれる!SE 13巻 ゆとり!意識高い系!新卒を教育せよ!がタメになりすぎて号泣した
私の愛してやまないラノベNo.1の「なれる!SE」の新刊13巻が2015/08/08に発売されました。
結構今までもメディアに取り上げられたりしてるので、目にした、耳にした人は多いと思いますが、一応説明しときますね。
スポンサーリンク
なれる!SEとは
夏海公司さんが執筆するライトノベルで、イラストはIxyさんが担当。
キャッチコピーは「萌えるSE残酷物語」で、元システムエンジニアの夏海公司さんが過去の経験を元に描いた、システムエンジニアあるあるな物語です。
2010年から、電撃文庫から刊行されています。
コミック版やドラマCD、ボイスドラマの無料配信、IT系イベントとの提携など様々な分野で活躍中です。
アニメ化くるくる?とずっと思いながら応援していますが、まだそういう話が上がってきていないです(´・ω・`)
公式サイト:なれる!SE
なれる!SEとの出会い
私は2010年の時、仕事は自動車部品の設計をしていました。
ただ、昔からパソコンは好きで、パソコンの自作や宅内のネットワーク構築、ホームページの制作など趣味で行っていました。
なので、システムエンジニアには凄く興味があって、IT業界への転職を考えていた時期でした。
そんな時にたまたま(オタク向けでない)書店の新刊コーナーで発見したんです。
最初に目を惹かれたのはイラストです。もの凄い自分好みの可愛いイラストだったんです。
そしてタイトルが「なれる!SE」。もうね、気づいたらレジの前でした(^q^)
帰ってすぐ、読み始めました。面白い!可愛い!熱い!
SEになりたい!!!
そんな内容の本でした。ただ可愛いだけでなく、システムエンジニアがどういった仕事をしているのか、どういった所にやりがいがあるのか、どれだけ辛い仕事なのかがよく分かります。
特に私のようにパソコンやその他IT系の知識がないと楽しめない内容かと言うと、そうではありません。本作の主人公はそういった知識のないド素人の設定なので、分からない単語についての説明がちょくちょく入り、普通の人にもかなり分かりやすい内容になっています。
そして、読み終わって少しして、pixivのブックマークとか巡回してる時に気づきました。
なれる!SEのイラスト描いてる人、めっちゃ推してるIxyさんやないかっΣ(゚д゚lll)ガーン
2008年頃からIxyさんのストーカーしてました。そりゃ目に留まるわけだw
私の周りの人の評価と影響
私が会社を辞めた前社の話ですが、前社は主にシステムエンジニアの特定派遣を主にしていました。
システムエンジニアを派遣するということは、派遣先と自社のエンジニアと繋げる役割の人が必要になります。つまり営業です。
新しく未経験の営業が入ってきた時に、自社の商品(システムエンジニア)の説明をしないといけません。そこで良い説明資料はないか?ということでオススメしたのが「なれる!SE」でした。
漫画ならハードル低いんですが、ラノベはきつくないか?とも思ったんですが、一度試してみることにしました。
新人営業に「なれる!SE」を買い与えて翌日。
新人営業「いやー、システムエンジニアってまじ楽しそうですね!営業やめていいっすか!
システムエンジニアがどういうことをしているかが分かったし、すごく勉強になったとのこと。
とりあえず社内の本棚に置いておくと、気になったエンジニアや社長までもが読み始めた。社内はラノベとか読んだことない人ばかりだったが、皆が高評価で絶対読んだ方がいいと勧め合うので、社内にあっという間に広まった。個人的に続刊を購入する人も現れた。
気に入ったエンジニア達が「これ2巻以降もマジで勉強になりますよ。全巻買って置いときましょうよ!」と声を上げる。もちろん私も積極的に後押しする。
社長はこれにあっさり快諾。見事本棚の一角を占拠することになった。
「なれる!SE」の題材はインフラ系のシステムエンジニアについてですが、業界を問わない仕事の進め方についても学べます。なので今回の記事のタイトルに含まれる意識高い系の人には凄くオススメです。きっと「なれる!SE読みました!」って拡散すると多くのエンジニアが反応してくれると思います。
ちなみにきっかけになった新人営業くんは、数日後にXAMPPをインストールしてPHPの勉強をしていました。今も営業を続けているかは不明です(;´∀`)
なれる!SE 13巻を購入
そんなわけで、最新刊の13巻の話。
発売日(2日前)に、日本橋に行ってGAMERSかAnimateで買おうかと思ってました。
でも、当日の暑さに負けてしまい地元の本屋に買いに行きました。
店舗特典あったら頑張るんだけど今回なさそうなので(´・ω・`)
ラノベコーナーものすごく狭いのに、何故かなれる!SEおいてた。
でも13巻ありませんでした/(^o^)\
というわけでAmazonでポチ。最初からそうしておけばよかった…。
そして、今日ポストに入ってました。
早速開封!13巻の表紙は業平産業の橋本課長
帯紛失対策かな?なんかシール付いてた。
ちなみに今までの表紙はこんな感じ。
もちろん全巻初版です!( ・´ー・`)どや
今回の表紙の橋本課長は3巻で初登場でメインキャラだったんですが、やはり萌えで押し出すにはちょっと無理がある容姿なので、3巻の時はメインヒロインの室見立華を選んだんでしょうね。
もう「なれる!SE」の名前も売れてるし、ファンも大量にいるので今回は橋本課長を表紙に出来たのではないかと思います。ホントは可愛い人なんですよ(´・ω・`)
なれる!SE 13巻について
あまりネタバレにならないように書いてるので未読の人も読んで大丈夫です!たぶん!
今回のキャチコピー「ゆとり!意識高い系!新卒を教育せよ!」はかなり興味をそそられますよね。ゆとりはかなり昔から話題になっていましたが、意識高い系を取り上げた作品はまだ読んだことがなかったので発売前から凄く楽しみにしていました。
表紙が橋本課長なので、今回の主役は彼女なのかと思っていましたが、キーパーソンではありましたが、表紙を飾るほど大活躍!という訳ではありませんでした。
キャッチコピーで取り上げられている問題の新卒社員はこの二人。
意識高い系
意識高い系の人。めんどくさいですよね。何の実績もないし、大したことも出来ないくせにやたら偉そうな人。今回登場するこの茶山春木くんは、多少の実績とスキルを持ち合わせています。著名人の書いている記事とか、自己啓発本とか買って読みました!とかを主張するだけの人よりは優秀です。
ただ、多少の経験があるからこそ、自信を持っているので自己主張が強すぎて様々なトラブルを起こします。
ゆとり
プライベート優先で定時退社は当たり前。知りません。出来ません。聞いてません。分かりません。教わってません。納得できません。
自分をうまく扱いたいなら1から10まで全部教えて指示して下さい。就業時間の範囲だけ働きます。
今回登場する箱崎宮乃さんはそんな感じの典型的なゆとり。それに加え、助けてあげたくなる可愛い女の子なのでさんざん甘やかされているのでかなり酷い。
大したネタバレにならない程度の感想
私も1985年生まれなので、この二人と同じように、ゆとりと意識高い系の両面を持ち合わせています。まわりにも似たような人がたくさんいます。
とは言え、仕事は自発的に取り組むようにしていたし、TPOをわきまえて自己主張しすぎるのは抑えていました。でもきっと当人がそう思っているだけで、周りからはやる気ない・めんどくさい奴と思われていたことと思います。
私も、もう30歳なので、何人かの部下を持ってきました。ただ、優秀な人材が部下に回されることが多かったので、あまり苦労したことがありません。
1人だけやる気が全くない・コミュニケーションもろくに取れない問題児がいたので、手をこまねいたことはありました。熱心に教育はしたのですが、「何とか扱えるレベル」までにしか育て上げることしか出来ず、「優秀な人材」にまではどうしても変えることが出来ませんでした。
そもそも、問題のあるやる気のない人やトラブルを起こすような人は早々に辞めてもらうというスタンスの会社に在籍していたからだと思います。
本作の会社である、スルガシステムでも優秀な人しか残らない。いや、残れないような会社なので、今までは根気のない人達はそうそうに脱落していました。
しかし、中小のベンチャー企業に応募してくる人は極稀なのが現実で、多少の難ありでも、うまく扱って「優秀な人材」に育て上げる必要があります。
本作のスルガシステムでは深刻な人手不足なので、何とかして主人公桜坂工兵が優秀な人材になるように新人の教育をします。
前巻を1冊でも読んでる方なら分かると思いますが、なれる!SEでは、毎回発生するトラブルからの機転の利いた対処法が秀逸です。
今回の問題児である、ゆとりと意識高い系の二人が何度もトラブルを起こしますが、そんな問題児は辞めてしまえ!とはせず、発想の転換から全体最適化に結びつかせます。
問題児である二人が見違えるように優秀な人材に変化していき、その時の当人や周りの心情を想像すると涙が止まらなくなってしまう場面が何度もありました。ゴミ箱がティッシュでいっぱいです。変な意味ではなく!
今回メインヒロインの室見立華の新人へのフォローの仕方がかっこ良かったです。いや、毎回立華先輩かっこ良いんですけどねw
私も起業を考えているので、早く仲間を見つけて実践したいなと思いました。
終わりに
本当に主人公の桜坂工兵くんの周りには良い人がたくさんいて本当に羨ましいですね。更に可愛い女の子か、綺麗なお姉さんばかりという!
現実のシステムエンジニアの世界でも、本作と似たような体験をする事が多々あります。私もIT業界で働いていたので凄く共感できます。本当にリアルです。
ただ、現実の方がもっと残酷で、可愛い女の子も、綺麗なお姉さんも、ほとんど皆無なことだけは間違いないです(^q^)
それでも、私はこの業界にきて良かったと思うし、辛いですがやりがいの大きい仕事が多いです。
なれる!SEは本当にオススメの作品なので是非手にとって読んでみてください。
そして、是非こちらの世界にお越し下さい。お待ちしております!
1巻と13巻の購入リンク置いておきます。
ラノベはちょっと…な人はコミックスがあります。