はぴすぷ

【SEO】Google Search Consoleにサイトマップを追加する

      2015/09/22

ようやくサイトマップが準備出来たので、早速Google Search Consoleサイトマップを追加したいと思います。

ここに至るまでの過程

  1. Google Search Console(旧ウェブマスターツール)を使ってみる。Google公式SEOスターターガイドに従う②
  2. サイトマップとは?Google Search Consoleに追加するファイルを自動で生成してくれる無料サービスを紹介
  3. 【WordPressプラグイン】Google XML Sitemapsでサイトマップを自動生成!設定方法解説

スポンサーリンク

Google Search Consoleにサイトマップを追加する

まず、トップページからサイトマップを登録したいウェブサイトを選択します。

クロールをクリックしてブラインドを開くとサイトマップがあるので選択します。
サイトマップページの右上にある、サイトマップの追加/テストボタンをクリックします。

SS_0378

サイトマップファイルの場所を聞かれるので、サイトマップを配置した場所を入力し、まずはサイトマップをテストを選択します。

SS_0379

テストが完了したら、テスト結果の表示をクリック

SS_0380

サイトマップのリンクをクリックして、問題がないか確認しておきましょう。

SS_0381

SS_0382SS_0384

意図した内容であれば、Google Search Consoleに戻り、サイトマップのテストを閉じるをクリックしてテストを閉じます。次はテストではなくサイトマップを送信を選択します。
送信が完了したら、ページを更新する。をクリックします。

SS_0385

送信したファイルが表示されていれば、サイトマップの追加完了です。

SS_0386

 

サイトマップ追加後について

サイトマップを追加した直後にダッシュボードに戻ると、サイトマップが追加されたことだけが分かるようになります。

SS_0387

少し時間を置くとURLのデータが追加され、グラフが表示されます。

SS_0398

更に時間を置くとインデックスのデータも追加されます。

SS_0397

何日もインデックスのデータが追加されない・少ない状態であれば、こちらからインデックスに追加してもらうように働きかけることが出来るので、試してみましょう。

次回その方法について書きます。

 - Google Search Console, Googleウェブマスターツール, SEO