はぴすぷ

【GMOとくとくBB・WiMAX2+】×【価格.com限定キャンペーン】に興味ある人!契約した人必見!キャッシュバック方法と割引額を正しく理解しよう!

      2015/09/22

価格.comのキャンペーンで、GMOとくとくBBのWiMAX2+を契約するとキャッシュバックが多くて凄く魅力的に見えますよね。

SS_0730

え、月々たったの1,778円で持てちゃうの?安い!と普通の人なら思うんでしょうね。

スポンサーリンク

実質の月額料金について

でもこれ、実質のところは月3,140円です。初年度の数値に騙されてはいけません。あなたの契約しようとしているプランは2年ものです。2年間の実質費用を見ましょう。

SS_0732 2年ほど前までは1年プランがまだあったので、初年度の値を見ても良いプランもありましたが、2015年現在では、ほぼ間違いなく2年プランです。酷いものだと3年ものもあります。

2年以内解約すると24,800円の罰金付き。
2年経過後の更新月逃すと、その後2年間に解約10,260円の罰金付き。

つまり、1年未満に解約だとキャッシュバックを受け取れないので、期間が短いほど高額な月額になります。
1年以上2年未満に解約すると、キャッシュバックがほぼ罰金で相殺されるので、月4,300円程のお支払い。
もし更新月に他社に移るなどを忘れて、2年と数ヶ月で解約した場合は罰金を考慮して、最初の2年間月3,600円程の支払いで、その後は2年割りのみで月4,500円程の運用に変わります。

上記の内容はあくまでも、利用者が注意を怠らず、きっちり対応出来た場合についてです。

キャッシュバックを受け取る為のハードルが高過ぎる

普通の人は、有名な価格.comで、東証一部上場のGMOがやってるんだし、当然のようにキャッシュバックを受け取れると思っていると思う。

これは大きな間違いだ。

大手だからと信用してはいけない

普通、名前の知れた大手企業のサービスなら安心だと思って、利用規約や契約に関しての注意事項なんて注意深く確認することはしない。しかし、こと通信業者においては1文足りとも見落とさずにしっかりと確認して欲しい。

表向きに強調して出している数値はどれも信用してはいけない。本当の数値は注意事項にしか記載していない。酷い場合は別紙などすぐに確認できない所に移している場合さえある。

Webで提供している申し込みページなどは小さく貼られたリンク先の別ページに書いていることが多い。

キャッシュバック特典を受け取る為には

以下の画像は2013年7月31日に私が申し込んだ時のキャプチャです。

GMOとくとくBB WiMAX02

キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛に「ご指定口座確認通知メール」を送信し、ご返信があった翌月にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合

つまりは、端末到着後11ヶ月目に「プロバイダメール」に届く「ご指定口座確認通知メール」を確認し、12ヶ月目の末日まで受取口座を連絡しなければキャッシュバック特典は受け取れません

11ヶ月後使いもしないプロバイダメールに届くメールを確認してから連絡する必要があるのです。与えられる猶予は最短1ヶ月と1日~最長2ヶ月です。これを漏れ無く実施できますか?

口コミなどでもさんざん叩かれていますが、泣きをみているユーザーが大量にいます
口コミに書き込んでいない人以外にも、恐らく多くの人は忘れているか、そもそも引き落とし額から減額してくれているんじゃないかと考えていたりしていて、キャッシュバックをまともに受け取れている人はごく僅かではないのかと思います。

ちなみに今は仕様が変わっているかと思って確認しましたが、2015年8月12日現在のキャンペーンでは一部の文字だけ(緑色の部分)追記・変更されていました。ほぼ変わっていません

キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛にキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールを送信し、ご返信があった翌月末日(営業日)にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関してはキャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールをご確認ください。また、振込時期までに以下に該当する場合、キャッシュバック特典は適用されません。
4.ご指定口座確認のご案内メールの送信日より翌月の末日までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合

酷すぎる「ご指定口座確認通知メール」

キャッシュバックを受け取る為には11ヶ月後にプロバイダメールに届く「ご指定口座確認通知メール」を確認する必要があることが分かりました。

しっかり注意事項を読み込んで11か月後にスケジュールを設定していた人なら何とか見つけられるかもしれません。

実際どういうメールが来るのか。

まずプロバイダから大量の広告メールが届きます。そんな中、「ご指定口座確認通知メール」というタイトルのメールを待つのですが一向にそのようなメールは来ません。なので広告ではなさそうなメールを開いてみる。

とくとくBB

どうやらこのメールがそれらしい。

タイトル:GMOとくとくBBからのお知らせ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

          GMOとくとくBBからのお知らせ

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

お客様各位

いつもGMOとくとくBBをご利用いただき、まことにありがとうございます。

ご入会から11ヶ月が経ち、インターネットは問題なくご利用いただけております

でしょうか。GMOとくとくBBでは、より快適なインターネット環境をお届できる

よう、多くの新サービス提供に取り組んでおります。引き続きご愛顧のほど、

お願い申し上げます。

ご注意事項

 ※振込時期までに以下に該当する場合、特典は適用されません。

  1. 口座情報登録期限を過ぎてしまった場合

  2. 特典対象プランの変更

  3. 特典対象プランの解約

  4. 未納によるサービス一時停止または強制解約

  5. その他弊社が振込困難と認めるものがあった場合

 ※お振込日、お振込の完了に関する個別のお客さまへのご連絡は行っており

  ませんので、あらかじめご了承ください。

 ※既にお申込いただいたお客様にも行き違いで本メールが配信される場合

  がございますので、ご容赦いただきますようお願いいたします。

 ※口座登録完了日の翌月最終営業日にお振込みいたします。

 ※お振込み手数料は弊社負担となります。

 ※お振込完了後の責任は一切負いかねます。

登録方法

 情報入力フォームへログインいただき、お手続きをお願いいたします。

 入力フォーム:https://ssl.gmobb.jp/cb/*****

 お申込期限 :2014年8月31日 23時59分59秒まで

 (1)会員認証

  ・ログインにはGMOとくとくBBの会員ID、会員パスワード

     が必要です。

 (2)口座情報の入力

  ・希望されるお振込み先口座情報をご入力ください。

 (3)入力内容の確認

  ・正しい口座情報をご登録いただけないと、お振込みできかねますので

     十分ご注意いただきご登録ください。

■■ ≪ GMOとくとくBB会員限定 ≫━━━━━━━━━━━━━━━━■■

■■                              ■■

■■ ▼▼さらに大量ポイントがもらえるチャンス! ▼▼      ■■

   GMOとくとくBBが厳選したクレジットカードのお申込みで・・・

    1ポイント=1円でとくとくBB利用料金にも使える

    GMOとくとくポイントをプレゼント!!!

    =====================================

   ▼お申込み方法・ポイント付与条件▼

   キャッシュバック口座情報入力フォーム内で掲載しているクレジット

   カード会社のサイトからお申込みいただき、条件を満たした方が

   対象となります。

  ★————————————————————★

————————————————————————————————

GMOインターネット株式会社

GMOとくとくBB お客さまセンター

お問い合わせ       http://help.gmobb.jp/app/ask_before/

障害メンテナンス情報   http://help.gmobb.jp/

————————————————————————————————

         日本を代表する総合インターネットグループへ

————————————————————————————————

         ■ GMO INTERNET GROUP ■  http://www.gmo.jp/

————————————————————————————————

 タイトルが分かりづらい上に、メールの内容にも「価格.comのキャッシュバックキャンペーンの受け取り口座の設定について」という趣旨の記述が一切ない。

このメールに気づけて、入力フォームから受け取り口座を設定出来た人だけがキャッシュバックを受け取ることが出来るのだ。

他の割引特典も受けるにも作業が必要

特典を受けるために別途ユーザーの作業が必要なのはキャッシュバックだけではない。

他の割引特典として、GMOとくとくポイント毎月100円分プレゼントすることがあげられていて料金計算に含まれているが、これは自身でGMOとくとくBBの支払いにあてることをしないと、ポイントのまま消えてしまうことになる。

最終獲得日から1年間有効なので2年目の最終月にまとめて使ってしまっても良い。

GMOとくとくポイントをGMOとくとくBBの支払いにあてる方法

テキストだけで分かると思いますが一応小さめの画像載せてます。
クリックで拡大画像表示できます。

BBnaviログイン画面からログイン。

SS_0742

BBウォレットご請求明細の確認」を選択。

SS_0733

GMOとくとくポイントを交換してチャージ」を選択

SS_0734

交換するポイントを入力して「確認画面へ」を選択。
交換可能ポイントをそのまま入力で良い。

SS_0736

問題なければ「申込み」を選択。

SS_0737

完了。

SS_0738

ちなみにGMOとくとくBBに契約している人は、GMOとくとくポイント会員がシルバーランクになる。メルマガに登録しておけば誕生日月限定のポイントが400ポイント貰えるらしいので、メルマガに登録して誕生日月に忘れずにウォレットに回すと2年間で800円お得にすることが出来るかもしれない。
(記事書いてる最中に色々見て回って、今知ったことなので確認はしていません。先月気づいていれば…。)

SS_0743

終わりに

いかがでしたでしょうか。通信業者は昔から詐欺まがいのことばかりしてきているので、ユーザーもだいぶ気をつけるようにはなっていると思います。

しっかり小さい文字まで読んではいたけど、時間差でしか対応できない。しかもほぼ1年後となるとどうしても忘れてしまいますよね。

携帯とかも少し前までは不要なゴミアプリを大量に追加した状態で渡されて、これは2ヶ月、これは3ヶ月間は残しててね。とかがよくありました。それくらいなら何とか覚えてられるんですけどねぇ(´・ω・`)

あ、契約済みで既にキャッシュバックの時期を逃してしまった人がいるかもしれないですね。そんな人も、まだキャッシュバック出来る可能性があります。

次はそのことについて書きます。
【GMOとくとくBB・WiMAX2+】×【価格.com限定キャンペーン】キャッシュバックの時期を見逃して期限切れになっても受け取る方法

 - プロバイダ・ネット回線 , , ,