はぴすぷ

【GMOとくとくBB・WiMAX2+】×【価格.com限定キャンペーン】キャッシュバックの時期を見逃して期限切れになっても受け取る方法

      2015/09/22

【GMOとくとくBB・WiMAX2+】の【価格.com限定キャンペーン】ですが、キャッシュバックを忘れずに受け取ることが、かなり難しいです。

そもそも忘れたではなく、11か月後にメールが来るということも最初から知らない人も多いのではないでしょうか。

かくいう私は、1年後くらい先に届くということは理解していたが、スケジュール設定をしないままで、気づいた時には1年半以上が過ぎていました。

自分にも非があるのは認めるが、明らかに申請漏れを狙ったこのやり方は気に食わなかったので、戦い、無事に現金のキャッシュバックを手に入れることが出来ました。

今回はその手順を紹介します。

※私が申し込んだのは2013年7月のものです。現在2015年8月のものでは少し、とくとくBB側に改善があったように見られるので、改善が行われた時期以降であるとうまくいかない可能性があります。

前の記事:【GMOとくとくBB・WiMAX2+】×【価格.com限定キャンペーン】に興味ある人!契約した人必見!キャッシュバック方法と割引額を正しく理解しよう!
参考に:価格.com – 『GMOとくとくBB キャッシュバックがもらえなかった』 ADSLのクチコミ掲示板

スポンサーリンク

1.まずはメールの確保

最初私がキャッシュバックのことを思い出し、とくとくBBのホームページにアクセスした時に、メールを直近6ヶ月しか残さないようしたとか書いていました。

私が気づいたのは契約して1年半が経過した頃だったので、キャッシュバックのメールすら拝めないかと焦りました。メールにアクセスしてみたら普通に1年半前のものから消えずに全て存在していたのですぐにメールクライアントから取得しておきます。

どうやらその6ヶ月しか残さなくする機能が正常に稼働していなかったと、最近メールが届いていました。現在は正常に動いているとなると、端末が届いてから15ヶ月以内にメールを取得しないと大切な証拠が消えてしまいます。

恐らく他の人のメールと同じものが届いていると思うので、最悪なくても何とかなるかもしれませんが、まずは証拠の確保を再優先します。

私の場合は、「GMOとくとくBBからのお知らせ」というタイトルで送られていたので、これを自分のPCに保存します。メールクライアントでPOPで取得するか、PCに詳しくなければWebメールから、他の保存のきくメールアドレス宛に転送しておくといいでしょう。

とくとくBB

2.申し込み時のキャンペーン内容の確認

申し込み時にキャンペーンページのキャプチャやWebページ保存をしていれば、その内容を確認します。もし何も記録していないのであれば、おおよそは私と同じ内容だと仮定して進めてください。

確認する点は以下の2点です。

  • キャッシュバックの金額
  • キャッシュバックを受け取る為の方法

2.1.キャッシュバックの金額の確認

キャッシュバックの金額は時期によって異なります。サポートセンターに自分の申し込んだキャンペーンについて問い合わせて、返ってきた結果が異なったという報告が多々あります。かくいう私も異なっていました。

GMOとくとくBB WiMAX

現金33,800円キャッシュバックと書いていますが、サポートの人が言うには36,800円だそうなので、「お、おう…(゚A゚;)」と流しておきましたw

これの確認を取らずに話を進めて、実際に振り込まれた金額が違うと面倒くさいだけなので、必ず確認しておきます。

2.2.キャッシュバックを受け取る為の方法の確認

ここが私が申し込んだ2013年7月の時と同じであれば、ほぼ確実にキャッシュバックを受け取ることが出来ると思います。

GMOとくとくBB WiMAX02

この内容のうち特に重要なのが、

キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛に「ご指定口座確認通知メール」を送信し、ご返信があった翌月にご指定の口座に振り込みます。

ここと、

キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。

ここの、「ご指定口座確認通知メール」という部分です。

何故大事なのかというと、この「ご指定口座確認通知メール」だとはっきり分かるメールとくとくBBから送信されてこないからです。

注意点

私が1点心配しているのが、この部分が2015年8月現在のキャンペーンを確認したところ、少し改善がありました。

まずキャッシュバックを受け取る為の方法が、大きく目立つ場所にきちんと載せるようになっています。

SS_0751

そして、重要な注意文言が赤字で強調されていて、「ご指定口座確認通知メール」というタイトルで送られてくると思われる部分が、少しぼかされていること。

SS_0750

「かぎかっこ」なしの、キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールに変更されています。これで送られてくるメールの内容も改善されていると、戦えるか分かりません。

3.メールの内容を確認

1.まずはメールの確保」で取得したメールの内容を確認します。

もしメールの保存期間を過ぎて削除されていたら、前回の記事に全文載せているので、参考にして下さい。

恐らく、メールを確認してみると、タイトルにも本文にも「ご指定口座確認通知メール」という文字はないと思います。

これがGMOとくとくBBの最大の瑕疵です。これを上げて交渉します。

もしメールの内容が、キャッシュバック特典の振込に関するご指定口座確認のご案内メールだとはっきり分かる内容であれば、この記事の内容では力になれなさそうです。

文面を読んで、恐らく「価格.comのキャッシュバックキャンペーンのこと」だろうと読み取れる程度であれば戦いましょう

4.お問い合わせ先に電話またはメール

電話メール。これは得意な方で良いと思います。

私はすぐに片付けたかったのと、こういうクレーマー的な電話の対応に慣れているので、電話を選びました。

問い合わせをする前に、まずは登録証を手元に置いておきましょう。

価格.comのキャッシュバックキャンペーンについて」の問い合わせである

まず、「価格.comのキャッシュバックキャンペーンについて」の問い合わせである事を伝えます。

これは任意ですが、「証拠を残しておきたいので会話は録音させて頂いております。」などと言っておくといい加減な対応をされることを防げます。また、交渉がスムーズにいかない場合に訴訟を考えていることを後で伝えますが、その時のプレッシャーのかけ方にも優位に働きます。(本気で訴訟する気がなければ、口にするだけで実際に録音しなくても良いです)

私は多くの人が現金でのキャッシュバック取得に成功したというネットの報告から、じゃあ余裕で取りにいけると踏んだので、録音のことは口にしていません。しかし、私にあたった担当者は優秀であった為、現金でのキャッシュバックに漕ぎ着けるのには少し骨が折れました。普段からこういうことしない人には少し難易度高いです。

キャッシュバック金額の確認

次に自分が申し込んだ時のキャッシュバック金額と、とくとくBBが認識している金額に差異がないか確認します。

もし少ない額を示されれば戦いましょう。

「ご指定口座確認通知メール」が届いていないことを主張

今回の主役です。とても大事なのでしっかり伝えましょう。

注意事項に「ご指定口座確認通知メール」が届くことが記載されているが、私は受け取っていませんと主張します。

とくとくBB側の特別な事情があってメール送信時期がズレこんでいるのかと思って、しばらく待っていたが、一向に送られてこないので問い合わせましたと伝えます。

恐らく、送っていますと回答があると思います。

それでは、いつ、何というタイトルのメールかを確認して下さい。時間がかかるようであれば、こちらから「GMOとくとくBBからのお知らせ」というタイトルのメールですか?と伝えても良いです。

このメールの内容にも「ご指定口座確認通知メール」という言葉ありませんし、本来の趣旨である「価格.comのキャッシュバックキャンペーン」についてのの記載も一切ありません。挨拶後によく分からないご注意事項」の羅列が始まって、広告が記載されているのみでした。普段から頻繁に送られてくる、私にとっては全く興味のない広告メールとの違いが分かりません

言葉は何でもいいですが、とにかく「ご指定口座確認通知メール」と認識できるものを受け取っていないことを伝えます。

なので、それによって口座登録できなかったのだから、当然キャッシュバックは行われるべきなので、再度入力フォームを有効にしてもらうか、電話であれば口頭で口座情報伝えるのでキャッシュバックして下さいと伝えます。

GMOとくとくポイントであれば比較的楽にキャッシュバック可能

とくとくBBの瑕疵を示して、キャシュバックを要求したら、担当者は私だけでは判断出来ないと言ってくるでしょう。それであれば、上の者に変わってくれと私は伝えましたが、何だかんだ理由をつけて最後まで担当者経由でしかやり取り出来ませんでした。

その後、GMOとくとくポイントを付与する形なら特別に対応出来ますと回答があった。
とくとくBBのこれからの支払いで全て消化出来るならここで折れても良かった。しかし残り5ヶ月で36,800円も消化出来ないし、ポイントで買える商品に欲しい物もなかったので、現金でキャッシュバックして下さいと戦いは続いた。

インターネットでの情報を示して少額訴訟もちらつかせる

次は、インターネットの口コミ掲示板や色んなブログで現金のキャッシュバックを受け取っている人がたくさんいることを伝えた。更にネットの情報だけじゃなく、私の知り合いにも現金のキャッシュバックを受けた者がいるとも伝えた。(嘘だけど)

すると、カウンターがきた。その知り合いの情報を教えて下さいとΣ(゚д゚lll)ガーン

…。いや…。ネットで知り合った友人なので詳細な個人情報は知りません…。

一応、もし現金でのキャッシュバックが出来ないとの回答が最終判断であるなら少額訴訟も考えると伝えた。

まずインターネットの個人発信の情報は信頼出来る内容ではないし。そのような事実はありません。みたいな回答。

そしてまた上長確認で待たされ、やはり現金キャッシュバックは無理ですと。

最終手段は少額訴訟

こうなるともうひたすら粘着するか、少額訴訟本気でやるよ?って訴えるしか出来ない。

そうですか。じゃあ少額訴訟起こすことも考慮にいれます。被告扱いはGMOインターネットグループですか?とくとくBBですか?
いやー、こういう詐欺まがいなことしてお金儲けする会社とか許せないんですよね。最近民事訴訟も起こして意外と簡単に出来ることも分かったので、本当にそれが最終判断であるなら、恐らく少額訴訟起こします。

本当に「現金でのキャッシュバックが出来ない」が最終判断でいいんですか?

これにまた、上長確認を挟んでからの回答が、出来ません。マジか…。

もうそんな引き出しないよ(‘A`)

また似たようなことをネチネチ繰り返して、次の上長確認で何とか現金キャッシュバックの権利を手に入れました

正直ここまで言ってダメなら本気で少額訴訟してもいいと思ってました。民事訴訟起こしたのも事実で、少額訴訟に興味がなかったわけでもないので。

でも何とか、目的を達成しました。
後は、振込先の口座の情報を口頭で伝えたら翌月か翌々月(どっちか忘れました)の末日に振り込みますとのことでした。

そして無事振り込まれました

IMG_5351_0

おまけ

このキャッシュバックの件については、大量の問い合わせがあるはずなので、以下のようなマニュアルが用意されているのではないかと勝手に思っています。

キャッシュバックの期限が切れているがキャッシュバックして欲しいという問い合わせについて

一般のお客様

  1. そういうシステムの上で成り立っているキャンペーンなので対応出来ません。

こちらの瑕疵責任を追求する、ネットの記事を読んだと思われるお客様

  1. 上の者に確認すると言って、時間をおきます。
  2. 譲歩してGMOとくとくポイントでならキャッシュバックしますと伝えます。
  3. 現金でのキャッシュバックを要求されても、1・2を繰り返す。

実際の知人・家族に現金でのキャッシュバックをした実績のあるお客様
本気で少額訴訟を起こしかねないお客様
あまりにもしつこいお客様

  1. 上の者に確認すると言って、時間をおきます。
  2. 譲歩して現金でキャッシュバックしますと伝えます。

終わりに

いやー、期限の切れたキャッシュバック現金で受け取る方法。大変です。こんな面倒さ臭いことにならないよう、しっかりキャッシュバックの時期スケジュール管理ツールや手帳などに記録しておきましょう。

私が試した方法が正しいとは全く思っていないので、自分なりにうまく交渉できる方法で是非現金キャッシュバックを勝ち取って下さい。

数人の助けになれば良いやと、私の個人情報晒しておきます。成功した知り合いの1人として使いたければ使ってみて下さい。

氏名:松田 康弘(やすひろ)
住所:大阪府寝屋川市
会員ID:6889265
契約期間:2013/8~2015/8

多用されなければ、すんなり通るのではないかと思ったり。分からないけど(´・ω・`)

これ以上の情報は開示しません。電話番号や正確な住所が分からないと特定出来ません。とか言われたら諦めて下さい!

2015/9/16追記:
恐らく数人は、上記の情報だけで通ったのだと思いますが、現在は私の個人情報もっと出せ!電話させろ!と対応されるようです。
最近になって、何件かメールやお問い合わせで相談が来るようになりました。
無償でこれ以上の情報を開示することや、サポートすることはありませんのでご了承下さい。

そして次は、とくとくBBの解約について書きます。ここにも落とし穴あるよ\(^o^)/

次:【GMOとくとくBB・WiMAX2+】×【価格.com限定キャンペーン】最後のトラップ!確実に更新月に解約する方法

 - プロバイダ・ネット回線 , , ,