Chromeのブックマークバーにある【アプリ】を非表示・文字変更する方法
2015/09/22
Chrome便利ですよね。
IE→Sleipnir→FireFox→Chromeと移ってきて、もうここ5年程はずっとChromeです。
当ブログの現状の比率もぶっちぎりですそんなChromeですが、ブックマークバーの左端にいつの間にかアプリとかいうものが足されていました。
確かに便利な時もあるんですが、最近は全く使っていない。
実際に使うのっていうと、私の場合はGmailと、Googleドライブくらい。
今まではそんなにGmailも、Googleドライブも使ってなかったので、手順は多くなるけど、Googleフォルダと思ってあまり気にしていませんでした。
でもそこそこに使うようになってきたので、ブックマークバーにアイコンだけ足して1クリックでいけるようにしてしまうと邪魔でしかなくなるんですよね(´・ω・`)
というわけでアプリを削除か名前を消すかしようと思ったわけです。
スポンサーリンク
アプリを非表示にする方法
ブックマークバーを右クリックして「アプリのショートカットを表示」をクリックしてチェックを外す。画像はアプリを囲ってますがブックマークバー上ならどこでも大丈夫です。
削除は出来なくて、非表示にすることが出来るというわけなんですね。
アプリの名前を変更する
アプリを非表示にしていなければアプリをクリックして、chrome://apps/へアクセスします。
非表示にした人はもう一度戻すか、URL欄にchrome://apps/を貼り付けてアクセスして下さい。
その後、そのページをブックマークします。
この方法で作成したブックマークは通常のものと同じなのでフォルダにいれるも、名前を変更するのも自由に扱えます。名前を消しておけば少しは邪魔にならなくなります。
終わりに
アプリのショートカットを消すことで、最優先にしたいページをアイコンだけで配置するなら、2つ程追加出来ます。
職場でブラウザ上で何か一緒に作業する時とかに、他人のブックマークが見えるんですが、毎日使うようなページでもアイコンだけにしてない人とかが結構いてよく驚きます。
まぁそういう人は大抵デスクトップがえらいことになってるわけですが(;・∀・)
ちなみにIT業界での話です。信じられないです…。
Web屋さんはさすがにブラウザが仕事道具なのできっちり整理して、複数アカウントで大量に窓作ってうまいことやってる人が多かったです。
ブログ書いてる人たちも同じような感じでファビコンがズラーっと並んでるか、まっさらなアカウントか、ブックマークバー非表示にしてキャプチャ取ってる人が多い感じですね。
とりあえずファビコン設定してないサイトは滅びればいいのにね(^q^)
今借りてるレンタルサーバの管理画面付いてないんですよね…。文字残さなあかんのが辛い…。
そして気づいた。WordPressの管理画面もついてないやんΣ(゚д゚lll)ガーン
すっかり忘れてた。設定しとこう。