777円のお釣りを簡単に貰う方法
2015/08/27
今日は日記のネタにする商品を購入しに色々と店を回っていました。
ネタにする商品は今回のものではありません。明日にでも書く予定です。
スポンサーリンク
よしやでお買い物
とりあえず家にストックしているお菓子がなくなっていたので、「よしや」というお菓子屋に立ち寄りました。
好きなお菓子が安く売ってたり、気になる新商品とかもなかったので、そのまま帰ろうかと思ったんですが、69円と安いお菓子があったので買うことにしました。
69円のお菓子を3つ。
もう30のおっさんなので、200円の買い物とかだと、ちょっと恥ずかしい気持ちが芽生えて来るようになりました。
昔は100円以下でも気軽にレジに持って行けたんですけどね(´・ω・`)
そして、レジでお金を払います。
えーっと…。223円…。
1円玉2枚しかないわ。10円玉も2枚しかないし、100円玉も1枚しかない。
じゃあ、1,000円でいいか。
レジの女の子「1,000円お預かりします!
レジの女の子「777円のお返しです!(ニコッ
レジに映し出される 777 の数値。
不意の出来事だったので、ちょっと嬉しかった。
店員の女の子もおめでとうと言わんばかりの笑顔で、お釣りを差し出してくる。
惚れてまうやろー!!!
もの凄い引きつった笑顔でお釣りを受け取り、店を後にしました。
終わりに
今回まったく意図せず起こったことなので、ほんとに驚いたし嬉しかったです。
店員さんもイヤな客相手じゃなければ、きっとおめでとうって感じの表情で対応してくれるのではないかと思います。
毎日たくさんのお客さんが来るわけだから、店員さんにとってはそんなに珍しくない出来事なのかもしれませんが(´・ω・`)
こういうことがきっかけで店員さんと仲良くなれたりするといいですね!
大体のお店の商品の値段は98円とか59円とかが多いので、69円の商品もたくさんあると思います。
是非69円の商品を3つ持って行って、777円のお釣りを体験してみて下さい(^q^)
おまけ
消費税8%の場合、777円になるパターンを少し調べました。
※消費税の小数点以下を切り捨てにする一般的なお店が対象
- 税抜き207円で777円のお釣り
(例:69*3、59+69+79、79+128 - 税抜き720円で777円の支払い
(例:10*72、30*24、48*15、120*6、180*4
こんな感じです。それでは!