はぴすぷ

Google AdSense気づいたら一次審査通過してた。先人のアドバイス無視で二次審査に挑む

      2015/09/22

Google AdSenseの一次審査ですが、気づいたら通過してたみたいです!

色々あって、少し遠周りしましたが、ようやく通りました。

過去のお話:
Google AdSenseの一次審査に申し込んだら「お申し込みを承認することはできません。」と返ってきた
Google AdSenseのアカウントを移行する

審査通過のメールが届いていないので、通ったのか不安ですが、二次審査向けの広告が作れるようになってたのできっと大丈夫!

スポンサーリンク

一次審査を申し込む手順は人によって違う

最初からAdMobとか登録しててAdSense入れる人と、初めての人は申請のやり方は少し違うんですね。

以下は既にAdMobとかに登録済みでAdsenseの画面に入れる人の手順。

AdSense入って「広告の設定」に移動。コンテンツ向けAdsenseの追加で「今すぐ適用」をクリック。

SS_0340

お好みに選択して「申し込みを送信」をクリック

SS_0344

その後、その他のプロダクト>コンテンツ向け AdSenseに申し込むから、自分のサイトのURLを入力して一次審査を依頼します。
(キャプチャ撮り忘れてうろ覚え)

Google AdSenseの二次審査について

Google AdSenseの二次審査を通過する為のポイントがある。

先人たちいわく以下の通り。

  1. 5記事以上書いていること
  2. 1記事あたり500文字以上
  3. コピペ禁止オリジナル価値のある記事を書くこと
  4. メールアドレス記載・問い合わせフォームの設置
  5. 外部リンク内部リンクすら禁止
  6. 画像貼り付け禁止

このあたりが重要とのことらしい。

1~4は分かるよ。5も外部リンクは分からなくもない。
でも内部リンクと画像禁止とか酷すぎないかい?

恐らく今まで書いた記事で5と6を守ってる記事は皆無だと思う。
今更手直しとか無理/(^o^)\

私は昔からブログや個人サイトは色々と手がけています。
なのでそっちの方から申請すれば同じように5、6は守っていないけど、コンテンツは十分にあるので通せると思っています。

長い歴史を持ってる人たちが画像や外部リンク消して、膨大な手間かけて審査通したとかありえないはずなので。

なのでこのブログで、今のやり方で意地でも二次審査通るまで頑張るつもりです。

そして同じように不満持ってる同士がいて、無事に審査通過したそうです。
2ヵ月前まで知識ゼロだった私がはてなブログ無料アカウントでgoogle adsense審査を通過したのでまとめ

これを見てやる気が出てきました( ・`д・´)頑張るぞー

二次審査に申し込む

審査が通ると広告が作れるようになります。新しい広告ユニットをクリック

SS_0345

いくつか大きさ形が違うものがあるので、お好きな様にカスタマイズします。

SS_0347

保存してコードを取得をクリックで広告が完成し、コードが表示されます。
これを自分のサイトの好きな位置に貼り付けます。
注)確か広告とサイトのコンテンツが区別が付きにくくなる時は、広告とかの文字の表記が必要だったはずです。

SS_0346

コードをサイト内に設置したら、二次審査の準備は完了です。
後は結果を待ちましょう!

は~、ドキドキだ~。審査通るといいな(´・ω・`)

次の記事:Google AdSense二次審査をコード貼って7時間で通過\(^o^)/

 - Google AdSense, アフィリエイト